zakk_photo-E

Zakkaboh Photo Exposure

Zakkaboh photo exposure  "De photo Flos sketches"

《 襍・/・画  “あづさい'23 》

我が家の移植紫陽花の開花!!

何とも可愛いヤマアジサイ系紫陽花の開花。

美しい萼片!!

 

上2枚画像は、南伊豆・中木;自生紫陽花。

 

伊豆下田・・自生紫陽花(手鞠形)

 

 

フェイジョアと紫陽花のコラボ!!

以上12枚は、伊豆高原・城ケ崎文化資料館内の”平澤 哲”師の育成紫陽花。

今年も平澤師の言葉で紫陽花行脚は〆。

《襍・/・画 小さな“春”草花 ❖’2023/4/16》

タツナミソウ(立浪草) シソ科  (Lamiaceae)
学名:Scutellaria indica L.

茎は暗紫色、斜上~直立、4稜形、角(かど)や先に微軟毛がある。
オカタツナミソウの花穂はタツナミソウより短く、茎の先に花が固まってつく。
葉を数枚が対生し長さ幅とも1〜2.5cmの広卵形で先は丸みを帯び基部は心形。
縁には鈍い鋸歯がある。両面とも軟毛が多く、裏面には腺点がある。
茎の先に長さ3〜8cmの花穂をだし、一方向にかたよって花をつける。
花の色は青紫色または淡紅紫色、まれに白色のものもある。
タツナミソウ:高さ20cm位、葉は1~2.5cmの広卵形、鋸歯7~14対、花は茎先。
 コバノタツナミ:高さ10cm位、葉は1cm位の広卵形で毛が多い、鋸歯5~6対、花は茎先。
 エゾタツナミソウ:高さ15~40cm、葉は2~4cmの卵状3角形、鋸歯7~8対、花は茎先、数少なくまばら。
 
「令和伍年(皇紀2683年)4月16日、記」

《5月の「藤沢えびねやまゆり園」で!!❖2021/5/8❖》

「藤沢えびねやまゆり園」、楽しみに訪れる園。“潜在適正とは”を思える場所。

そんなところで花名が分からない花々が観える。はて何だ!!

爺になり少し^^)ボケた。お分かりの方のご教示をお願い申し上げます。

m(._.)m(^з^)。

f:id:redhupa:20210517101736j:plain

f:id:redhupa:20210517101805j:plain

上の2枚の画像、草・木???

 

f:id:redhupa:20210517101920j:plain

f:id:redhupa:20210517101945j:plain

スイカズラ科の花と思えるが、匂いは無かったので“ニオイニンドウか???

《“花見&観察・・・森爛漫!?!”❖2021/4/4❖》

ワダソウ(和田草)    ナデシコ科 Caryophyllaceae

学名:Pseudostellaria heterophylla
f:id:redhupa:20210420090554j:plain

f:id:redhupa:20210420090901j:plain

f:id:redhupa:20210420091023j:plain

 

 

 

キジムシロ(雉筵)        バラ科 (Rosaceae) 

 学名:Potentilla sprengeliana

Potentilla fragarioides L. var. major Max.

f:id:redhupa:20210420091231j:plain

f:id:redhupa:20210420091307j:plain

f:id:redhupa:20210420091404j:plain

 

《“花見&観察・・・森爛漫!?!”❖2021/4/4❖》

泉の森は、自然植生を重んじてる里山。色々な春の野草が笑顔を魅せる。

f:id:redhupa:20210419212844j:plain

チゴユリ(稚児百合)     イヌサフラン科 (Colchicaceae)

学名:Disporum smilacinum A.Gray.

 

f:id:redhupa:20210419213030j:plain

f:id:redhupa:20210419213058j:plain

イカリソウ(碇草・錨草)   メギ科(Berberidaceae )
学名:Epimedium grandiflorum Morr. var. thunbergianum (Miq.) Nakai

 

f:id:redhupa:20210419213243j:plain

クサイチゴ(草苺) バラ科(Rosaceae)

学名:Rubus hirsutus Thunb.

 

f:id:redhupa:20210419213345j:plain

ヒトリシズカ(一人静) センリョウ科(Chloranthaceae)
学名:Chloranthus japonicus Siebold 、Tricercandra japonica (Siebold) Nakai
別名:ヨシノシズカ(吉野静)、マユハキソウ(眉掃草)
 

 

f:id:redhupa:20210419213544j:plain

ヤマシャクヤク(山芍薬)      ボタン科(Paeoniaceae)  

学名:Paeonia japonica (Makino) Miyabe et Takeda.
Paeonia obovata Maxim. var. japonica Makino

《“花見&観察・・・群生する花達!!”❖2021/4/4❖》

泉の森を散策し始めて20年以上になる。年々環境が変化している。

自然植生に近づきつつあるのだろう。ちらほら見えた花々が群生!!

“春爛漫”に・・・楽しい限りだ。

f:id:redhupa:20210418101226j:plain

f:id:redhupa:20210418101315j:plain

f:id:redhupa:20210418101338j:plain

f:id:redhupa:20210418192639j:plain



f:id:redhupa:20210418101440j:plain

以上が、イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科  (Ranunculaceae) 

学名:Anemone nikoensis Maxim.
別名: イチゲソウ(一華草)、ウラベニイチゲ(裏紅一華)

 

おなじような花で二輪草というのがあるが葉の形で区別できる。

f:id:redhupa:20210418193747j:plain

以下がニリンソウ二輪草)     キンポウゲ科  (Ranunculaceae) 

学名:Anemone flaccida F. Schmidt.

f:id:redhupa:20210418195658j:plain

f:id:redhupa:20210418195751j:plain

f:id:redhupa:20210418195907j:plain

f:id:redhupa:20210418195945j:plain

 

今年の泉の森で感動・驚嘆した風景が、下画像だ!!

f:id:redhupa:20210419091909j:plain

f:id:redhupa:20210419091948j:plain