zakk_photo-E

Zakkaboh Photo Exposure

Zakkaboh photo exposure  "De photo Flos sketches"

《“信州・旧18号線沿線”❖2020/11/11❖》

             《 2020年紅葉・黄葉探し(ロ)》

f:id:redhupa:20201219104319j:plain

碓氷第三橋梁は、遊歩道(アプトの道)だが、其処で観られる建造物は、歴史の証人だ。

 

f:id:redhupa:20201219104650j:plain

碓氷湖は、又、ッて感じで早々に引き上げた。

 

f:id:redhupa:20201219104844j:plain

軽井沢・雲場池(くもばいけ・通称スワンレイク)脇脇のレストラン。静かな佇まいだった。

f:id:redhupa:20201219105115j:plain

池の廻りの紅葉・黄葉は、イマイチ色づきが悪い。

f:id:redhupa:20201219105306j:plain

散策路のベンチにいた大きな二頭のワンちゃん。地元の方か!?!

 

 

f:id:redhupa:20201219105619j:plain

f:id:redhupa:20201219105826j:plain

石の教会は、挙式中で拝観できなかった。

f:id:redhupa:20201219110135j:plain

f:id:redhupa:20201219110203j:plain

f:id:redhupa:20201219110243j:plain

牧師館の佇まい、最も心地よく心に響いた。

f:id:redhupa:20201219110506j:plain

星野遊学堂は健在だったが、初訪問時の感動は得られなかった。

《“信州の初冬(イ)”❖2020/11/11❖》

f:id:redhupa:20201215150802j:plain

首都圏中央連絡自動車道茅ヶ崎ー寒川間)。

 

f:id:redhupa:20201215150852j:plain

上信越自動車道・高崎・藤岡当り、前方右に妙義山系が見える。

 

 

f:id:redhupa:20201215151003j:plain

国道18号線、安中松井田町五料~小山沢周辺は原風景が見られる。

写真を撮りそこねたが再訪したい所だった。画像は松井田町(峠入り口)。

 

f:id:redhupa:20201215151729j:plain

18号線、碓氷第三橋梁(通称めがね橋)、黄葉がイマイチ!?!

f:id:redhupa:20201215151646j:plain

f:id:redhupa:20201215151807j:plain

f:id:redhupa:20201215151847j:plain

f:id:redhupa:20201215151909j:plain

橋梁上は今遊歩道として開放されている。

f:id:redhupa:20201215151936j:plain

f:id:redhupa:20201215151955j:plain

f:id:redhupa:20201215152031j:plain

f:id:redhupa:20201215152055j:plain

f:id:redhupa:20201215152128j:plain

f:id:redhupa:20201215152211j:plain

隧道入り口の煉瓦組(イギリス組)が往時を忍ばせる。

f:id:redhupa:20201215152243j:plain

f:id:redhupa:20201215152327j:plain

めがね橋駐車場でみた紅葉。

 

f:id:redhupa:20201215152402j:plain

碓氷湖、黄葉がイマイチ深まっていない気がした。













 

 

 

《“厚木荻野運動公園・野草園(2)”❖2020/11/22❖》

野草園入り口に当日咲いている花名が掲示されていた。

おそらくはキク科の植物と思うが種を特定できなかった。

そこで画像だけをアップして記録としたい。

f:id:redhupa:20201207183514j:plain

可愛い色々な花が咲いていた。

f:id:redhupa:20201207185919j:plain

f:id:redhupa:20201207190009j:plain

f:id:redhupa:20201207190045j:plain

f:id:redhupa:20201207190229j:plain

f:id:redhupa:20201207190315j:plain

f:id:redhupa:20201207190403j:plain

f:id:redhupa:20201207190503j:plain

f:id:redhupa:20201207190532j:plain

野草園の中には、休憩できる場所が幾つもある。

 

f:id:redhupa:20201207190834j:plain

f:id:redhupa:20201207191210j:plain

f:id:redhupa:20201207191316j:plain

f:id:redhupa:20201207191849j:plain

f:id:redhupa:20201207192046j:plain

f:id:redhupa:20201207192222j:plain

f:id:redhupa:20201207192320j:plain

f:id:redhupa:20201207192540j:plain

 

f:id:redhupa:20201207192901j:plain

 

f:id:redhupa:20201207190736j:plain

f:id:redhupa:20201207193037j:plain

f:id:redhupa:20201207193114j:plain

野草園のベンチに座ると眼下に広がる眺め、のんびり癒される(下2枚の画像)。

 








 

 

《“厚木荻野運動公園・野草園(1)”❖2020/11/22❖》

『植物探訪』

f:id:redhupa:20201130212115j:plain

f:id:redhupa:20201130212143j:plain

 コスモス(コスモス)         キク科(Asteraceae)   

学名:Cosmos bipinnatus Cav.
別名: オオハルシャギク(大春車菊)、アキザクラ(秋桜

秋桜というが、チョット??秋桜は、赤系の中に白を配置したりバランス良くしている。

茎は普通、直立し、全体に無毛。葉は対生し、2回羽状深裂し、裂片は糸状。

茎頂でよく分枝し、長柄の先に多数の頭花をつける。

頭花色は、ピンク・白・紅紫など。舌状花は8個程度が多く、舌状花の先は3裂する。

園芸品種が多く、センセーション(Sensation)、イエローガーデン(Yellow Garden)、

シーシェル(Seashell)、ダブル・クリック(Double Click)、ソナタ(Sonata)等が知られる。

 

 

f:id:redhupa:20201130212240j:plain

f:id:redhupa:20201130212307j:plain

f:id:redhupa:20201130212339j:plain

f:id:redhupa:20201130212406j:plain

ハコネウツギ箱根空木)    タニウツギ科(Diervillaceae)

学名:Weigela coraeensis Thunb.

名の由来は幹の中心が空洞に なっていることから。
幹は灰褐色。葉は対生し、楕円形~卵状披針形で細かい刺状の鋸歯縁。

 

ハコネウツギと呼ぶが、箱根には少なく、箱根にはニシキウツギの方が多い。

庭木・公園等でよく見かける低木。花は初め白色、次第に紅色に変化する。

初めから紅色のものは紅花箱根空木、白色で変色しないものは白花箱根空木。

花冠は、漏斗形、先が5裂する。花冠の筒部が中間で急に太くなるのが特徴。

萼は5裂。裂片は狭い披針形で先は尖る。雄蕊5個。雌蕊1個。柱頭はほぼ球形。

ニシキウツギも花色が同じように変化する。

葉柄が長さ8㎜前後。葉裏に毛が多。花冠の筒部の広がり方がなだらか。

 

《“自小庭の今”❖2020/11/11・26❖》

f:id:redhupa:20201127091412j:plain

垣根として役立っている木々の中に1点、淡いピンクの花が開花した。

f:id:redhupa:20201127091801j:plain

蕾は、沢山見える。

f:id:redhupa:20201127091908j:plain

つぶさに見ていると、なんとも瀟洒だ。

 

f:id:redhupa:20201127092257j:plain

自然のままに育ったアジサイの茎・葉(伊豆里紫陽花)。葉を落とさず半分に切ってみた。

 

f:id:redhupa:20201127092716j:plain

栴檀草の種子。

《“神奈川・大和市の泉の森”❖2020/11/18❖》

                  『植物探訪』

f:id:redhupa:20201123130853j:plain

アズマヤマアザミ(東山薊)のその後。

f:id:redhupa:20201123131200j:plain

マヤランの終焉。

f:id:redhupa:20201123131317j:plain

それでも頑張って魅せてくれた最後の花茎。

f:id:redhupa:20201123131449j:plain

オニドコロ(鬼野老)か??いずれにしても ヤマノイモ科の植物だろう。

f:id:redhupa:20201123131719j:plain

余り見かけない樹葉。ヤマコウバシ(山香ばし); クスノキ科 (Lauraceae ) 

学名:Lindera glauca (Siebold et Zucc.) Blume;別名・別読み: モチギ、ヤマコショウ

f:id:redhupa:20201123132049j:plain

ヤマコウバシ(山香ばし)の実。 これから葉は、もっと綺麗に色づく。

f:id:redhupa:20201123132308j:plain

f:id:redhupa:20201123132347j:plain

f:id:redhupa:20201123132415j:plain

上3枚↑ オギ(荻) イネ科(Poaceae)  学名:Miscanthus sacchariflorus (Maxim.) Benth.

別名;オギヨシ、ネザメグサ、メザマシグサ、カゼヒキグサ

f:id:redhupa:20201123132617j:plain

森の木々は、着実に黄葉・紅葉し始めている。

f:id:redhupa:20201123132814j:plain

小さな池に、何か・・・鳥がくるらしい。キャメラマンが待機している^^)。

f:id:redhupa:20201123133759j:plain

森の大木は、枝刈りの真っ最中だった。

 

 

《“神奈川・寒川神社周辺”❖2020/11/08❖》

                     『植物・神社探訪』                  

f:id:redhupa:20201118081450j:plain

f:id:redhupa:20201118081549j:plain

f:id:redhupa:20201118081746j:plain

f:id:redhupa:20201118081834j:plain

       ヒマワリ(向日葵)      キク科(Asteraceae /Compositae)

              学名:Helianthus annuus L
         別名: ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)

 

f:id:redhupa:20201118082158j:plain

f:id:redhupa:20201118082258j:plain

f:id:redhupa:20201118082338j:plain

f:id:redhupa:20201118082520j:plain

f:id:redhupa:20201118082619j:plain

f:id:redhupa:20201118082728j:plain

f:id:redhupa:20201118082825j:plain

f:id:redhupa:20201118083017j:plain

f:id:redhupa:20201118083048j:plain

f:id:redhupa:20201118083117j:plain

f:id:redhupa:20201118083148j:plain

f:id:redhupa:20201118083233j:plain

f:id:redhupa:20201118083535j:plain

f:id:redhupa:20201118083635j:plain

 

 

                  『 寒川神社・七五三 』

f:id:redhupa:20201118083916j:plain

f:id:redhupa:20201118083945j:plain

f:id:redhupa:20201118084011j:plain

f:id:redhupa:20201118084124j:plain

f:id:redhupa:20201118084049j:plain

f:id:redhupa:20201118084201j:plain

f:id:redhupa:20201118084237j:plain

f:id:redhupa:20201118084307j:plain

f:id:redhupa:20201118084335j:plain